川口の文化財 地域で探す 種類で探す 時代で探す 銅鐘 どうしょう 指定等: 県指定 種別: 有形文化財 工芸品 員数: 1口 年代: 江戸時代 指定年月日: 昭和33年3月20日 所有者: 宗教法人・錫杖寺 所在地: 本町2-4-37 この銅鍾は、寛永18年(1641)9月、川口宿名主宇田川宗慶が施主となり、川口鋳物師長瀬治兵衛守久が鋳造し奉納したものです。これは、近世初期の工芸品として美術的に貴重であるとともに、現存する県内最古の川口鋳物作品として貴重です。 ※ この文化財は常時公開されていませんので、見学の際には、所有者、管理者の許可を受けて下さい。 見学にあたっては、所有者・管理者、他の参拝者などの迷惑とならないようにお願いします。