川口の文化財 地域で探す 種類で探す 時代で探す 太刀 (銘長光) たち (めいながみつ) 指定等: 県指定 種別: 有形文化財 工芸品 員数: 1口 年代: 鎌倉時代 指定年月日: 昭和35年3月1日 所有者: 個人蔵 所在地: 飯塚 この太刀は、鎌倉時代中期の代表的な刀匠、備前長船派の創始者である光忠の子・順慶長光の作です。なお、この太刀は古くは真田幸村が所持していたものと伝えられてます。長さ71.9㎝、反り2.2㎝で、刀身の焼刃模様は、丁字の乱れ刃で映り立っていて極めて美しく健全です。 ※ この文化財は、一般公開は行っておりません。