川口の文化財 地域で探す 種類で探す 時代で探す 伊奈家頌徳碑 いなけしょうとくひ 指定等: 市指定 種別: 有形文化財 歴史資料 員数: 1基 年代: 江戸時代 指定年月日: 昭和48年5月24日 所有者: 宗教法人・源長寺 所在地: 大字赤山1285 関東代官伊奈半十郎忠常が、寛文13年(1673)、弘文学院林之道甫(鵞峯)の文により、祖先の功績を讃えるために、菩提寺である源長寺に建立したものです。高さ190cm、幅100cm、厚さ21cm、碑台は正面中央に亀趺が陽刻されており、高さ61cm、幅130cm、奥行き72cmを測り、石材は根府川石です。 ※ 見学にあたっては、マナーを守り、所有者・管理者、他の参拝者や見学者の迷惑とならないようにお願いします。