川口の文化財 地域で探す 種類で探す 時代で探す 寛文四年銘地蔵庚申塔 かんぶんよねんめいじぞうこうしんとう 指定等: 市指定 種別: 有形民俗文化財 員数: 1基 年代: 江戸時代 指定年月日: 昭和58年4月1日 所有者: 台阿弥陀堂 所在地: 南鳩ヶ谷2-8-3 地蔵菩薩像と三猿が彫られた庚申塔です。銘文によると、寛文4年(1664)に平柳領(川口市東南部)の村々の10名によって建立されました。市内では最も早い時期の庚申塔の一つで、江戸前期における当地の民間信仰に関する貴重な資料です。 ※ この文化財は、一般公開は行っておりません。