川口の文化財 地域で探す 種類で探す 時代で探す 須賀神社神輿 すがじんじゃみこし 指定等: 市指定 種別: 有形民俗文化財 員数: 1点 年代: 江戸時代 指定年月日: 昭和58年4月1日 所有者: 宗教法人・氷川神社 所在地: 鳩ヶ谷本町1-6-2 鳩ヶ谷宿の鎮守社である氷川神社の神輿です。別名「百貫みこし」と称され、夏の天王様の祭りで担がれました。嘉永5年(1852)頃に鳩ヶ谷宿の若者達が周囲の反対を押し切って奉納したとの伝承があります。意匠は江戸神輿の典型を示すとみられ、近世末期の民俗資料として貴重です。 ※ この文化財は、一般公開は行っておりません。