川口の文化財 地域で探す 種類で探す 時代で探す 八幡木ばやしの神楽面・衣装・楽器 はちまんぎばやしののうがくめん・いしょう・がっき 指定等: 市指定 種別: 有形民俗文化財 員数: 29面・32点・10点 年代: 江戸時代 指定年月日: 平成8年8月1日 所有者: 八幡木ばやし保存会 所在地: 寄託:鳩ヶ谷本町2-1-22 (郷土資料館) 八幡木ばやしに合わせて演じられた神楽の面と衣装、囃子の演奏に用いられた笛・太鼓・鉦などの楽器です。神楽は昭和初期で途絶えてしまい、神楽に使用された面と衣装だけが残されましたが、地域の娯楽を伝える民俗芸能資料として貴重なものです。 ※ この文化財は、一部が郷土資料館で公開されています。 見学にあたっては、他の見学者の迷惑にならないようお願いします。