最新のイベント情報
『ゴールデンウィークは歴史自然資料館へGO!』 (2025.4.10新着)
今年のゴールデンウィークは、イベント盛りだくさん!
『ゴールデンウィークは歴史自然資料館へGO!』を開催します。
(1)端午の節句 鎧兜がやってきた!
旧田中家住宅で飾られていた5月人形の一部をホワイエで展示します。
- 日時
- 4月19日(土)~5月15日(木) ※休館日は除く
- 場所
- 歴史自然資料館ホワイエ
- 対象
- 全年齢
- 参加費
- 無料
- 申込
- 不要
(2)泳げこいのぼり!
折り紙で折った鯉のぼりをタブレットで撮影し、アニメーションを制作します。
- 日時
- 4月29日(火)
10時30分~12時00分/13時30分~15時00分 - 場所
- 歴史自然資料館ホワイエ
- 講師
- 歴史自然資料館スタッフ
- 対象
- 小学生(低学年は要付添)
- 参加費
- 無料
- 申込
- 不要 直接会場にお越しください。
(3)伝統文化や季節を感じる「和菓子づくりに挑戦!」
創業100年の市内和菓子店に和菓子の作り方を学びながら和菓子作り体験にチャレンジ!
- 日時
- 5月6日(火)13時30分~14時30分
- 場所
- 歴史自然資料館ホワイエ
- 講師
- 「千奈利菓子店」スタッフ
- 対象
- 小学生(低学年は要付添)
- 人数
- 10名(事前申込みが必要/先着順)
- 参加費
- 500円(材料費)
※作った和菓子は食用ではなく、持ち帰り用の和菓子は別途、ご用意します。
(4)映像で見る昔話vol.1 きつねのよめいり
SKIPシティ映像公開ライブラリーの中から視聴できる端末を設置します。
- 日時
- 5月3日(土)、4日(日)、5日(月)
各日11時00分~/13時00分~/14時00分~/15時00分~ - 場所
- 歴史自然資料館ホワイエ 公開ライブラリーサテライト端末にて視聴
- 対象
- 全年齢
- 参加費
- 無料
- 申込
- 不要
- 主催
- 川口市教育委員会
- 問合せ
- 株式会社デジタルSKIPステーション
企画展『imageする川口の昭和』を開催します (2025.2.20新着)
企画展『imageする川口の昭和』を開催します。
- 日時
- 令和7年3月15日(土)~3月23日(日)
9時30分~16時30分
※月曜休館(月曜が祝日の場合は、翌平日) - 内容
- 川口市の古い写真を展示公開し、昭和のくらし・街並みを紹介する企画展。主に公開ライブラリー所蔵資料の中から、安行・赤山地区、植木業、鋳物業のほか人々の暮らしなどの写真を紹介するとともに、市民の皆様から提供いただいた写真も展示します。また一部については、AIによりカラー化や動画化処理をして公開します。
- 会場
- 川口市立文化財センター分館 歴史自然資料館 土の家
- 対象
- 全年齢(小学校低学年以下は、保護者同伴)
- 入場料
- 無料
- 関連イベント
- 「日本の伝統芸能講談で昭和の川口再発見」
- 日時
- 3月16日(日)13時30分~14時30分
- 出演
- 講談師 田辺一邑氏
- 演目
- 「川口市のオリンピック聖火台物語」「キューポラの町物語」
- 会場
- 川口市立文化財センター分館歴史自然資料館 レンガの家
- 定員
- 30人 事前申込制・先着順(3月2日~開館中電話受付)入場無料
- プチワークショップ
-
- 赤山塗り絵体験
- 大好評!クイズ体験 テーマ「鋳物」
- 問合せ
- 株式会社デジタルSKIPステーション
『川の流れを変えた一族「伊奈氏のおはなし」』特別上映&解説 (2025.1.21新着)
『川の流れを変えた一族「伊奈氏のおはなし」』特別上映&解説を開催します。
また、昨年度まで桃の節供にあわせて旧田中家住宅で展示していた雛人形の一部を展示するほか、雅楽の演奏会や装束の着付け体験も行います。
(1)『川の流れを変えた一族「伊奈氏のおはなし」』特別上映&解説
- 日時
- 令和7年2月16日(日)
①10時30分~11時00分 上映会(土の家)
②11時00分~11時30分 解説(土の家) - 内容
- 赤山伊奈氏の功績を学べるイベントとして、埼玉県が製作した映像作品『川の流れを変えた一族「伊奈氏のおはなし」』を上映します。そのあと、文化財課職員による解説を行います。
- 講師
- 出野雄也氏(文化財課職員)
- 会場
- 川口市立文化財センター分館 歴史自然資料館 土の家
- 対象
- 全年齢(小学校低学年以下は、保護者同伴)
- 定員
- 20名程度(事前予約制・先着順、当日参加可)
※入場料および参加費は無料です。
※当日のみ、赤山伊奈氏の功績についてわかりやすいイラストと解説をまとめた 図録『歴史絵本 伊奈☆忠治』をご希望の方に有償頒布します。(1冊100円)
(2)「お雛様がやってくる!」
- 日時
- 令和7年2月18日(火)~3月8日(土)
- 内容
- 昨年度まで旧田中家住宅に展示していた貴重な雛人形の一部を展示します。
- 会場
- 川口市立文化財センター分館 歴史自然資料館 ホワイエ
- 対象
- 全年齢(小学校低学年以下は、保護者同伴)
- 定員
- なし
※入場料および参加費は無料です。
(3)「雅楽を体験しよう!」
- 日時
- 令和7年3月2日(日)
①10時30分~
②13時30分~ - 内容
- 3人の雅楽奏者による演奏と解説のほか、装束の着付け体験も行います。
- 出演
- 雅楽天神会(川口)
- 会場
- 川口市立文化財センター分館 歴史自然資料館 ホワイエ
- 対象
- 全年齢(小学校低学年以下は、保護者同伴)
- 定員
- 各回30名まで(事前予約制・先着順、当日参加可)
※着付け体験にご参加いただけるのは、各回3名まで申込み先着順
※入場料および参加費は無料です。 - 申込み
- 2月1日(土)~開館中、お電話か受付で。
電話048-299-4141
- 問合せ
- 株式会社デジタルSKIPステーション
企画展『囃子と神楽』を開催します (2025.1.6新着)
企画展『囃子と神楽』を開催します。
- 日 時
- 令和7年1月18日(土)~2月2日(日)
9時30分~16時30分
※月曜休館(月曜が祝日の場合は、翌平日)
- 内容
- 市内に唯一伝承されている「領家の囃子と神楽」のパネル展示、映像上映、関連イベントによってわかりやすく紹介し、本市の歴史と魅力を発見していただく企画展。
- 会場
- 川口市立文化財センター分館 歴史自然資料館 土の家およびホワイエ
- 対象
- 全年齢(小学校低学年以下は、保護者同伴)
- 入場料
- 無料
- 関連イベント
- (1)資料館スタッフによる「囃子と神楽」解説ツアー
-
1月18日(土)、25日(土)
・午前の部 10時30分
・午後の部 14時00分
・各回5~10名程度、当日先着順(全年齢対象) - (2)「ちょっと変わった福笑い」
-
タブレットを用いた福笑いアニメーション制作
1月18日(土)、25日(土)
・午前の部 10時00分~12時00分
・午後の部 13時00分~15時00分
・1回の体験時間は10分程度
・各回20名程度、当日先着順(全年齢対象) - (3)「お面をつくろう」
-
神楽のお面を参考に、粘土を用いてお面を制作
1月26日(日)
・13時00分~15時00分
・定員10名、事前申し込み制(小学生対象)
・材料費 500円
・講師 東京芸術大学大学院 美術研究科博士課程 大島空代氏 - (4)プチワークショップ
-
紙製お面にマジックでペイントを施す体験コーナー
企画展開催期間中、常時開催
・定員なし、当日参加(全年齢対象)
・参加費無料
- 問合せ
- 株式会社デジタルSKIPステーション